本業のスキルアップが先か?副業か先か?迷ったときに考えたい4つの視点

  • URLをコピーしました!

こんにちは、オージュンです!

私は2024年に転職をし、2024年11月からこのブログを立ち上げました。

そんな私の最近の悩みは

オージュン

副業にもっと力を入れたいけど、まずは本業のスキルを伸ばすべき?

こんなことを考えるようになりました。

なぜ最近になってこのようなことを考えるようになったかというと、仕事を任せられるようになったからです。

詳しいことは以下の記事に詳しく書いてありますので、興味のある方は読んでみてください。

副業や資格勉強、あまり本業には関係ないことに時間を充てている人なら同じような悩みを抱えている人もいるかもしれません。

ではここで、私が本業を頑張りたい理由と、副業を頑張りたい理由をまとめてみました。
共感してもらえる項目があるかもしれません。

本業を頑張りたい理由
  • 転職2年目で仕事を色々任されるようになってきた
  • 取引先、関係企業からしたら私が転職2年目のペーペーであることはわからない(関係ない)
  • 打合せで皆さんと対等にやり取りをしたい、自分の意見が言えるようになりたい
副業を頑張りたい理由
  • ブログを通じて色々な人と交流をしてみたい
  • 少しでも読まれるブログを作りたい
  • 転職してお給料が減ったので少しでも補填したい
  • 副業でお金を稼いでみたい

そこで今回は、私が考える「本業のスキルアップ」と「副業をがんばること」、それぞれのメリットや現実を整理してみました。

あくまで私個人の考えではありますが、少しでも考える参考にしてもらえればと思います。

目次

本業のスキルアップは副業の時間を生み出すかもしれない

本業のスキルアップって、なにかと後回しにされがちです。

でも実は、本業での知識が増えると、業務効率が上がって残業が減る可能性があるんです。

たとえば…

  • わからないことで手が止まる時間が減る
  • 説明を聞かずとも自分で判断できるようになる
  • 上司、同僚、取引先からの信頼が増え、やりとりがスムーズになる

こういった変化が積み重なることで、副業に使える「時間的なゆとり」が生まれるかもしれません。

本業のスキルアップは気持ちも安定させる

もうひとつ、本業で知識やスキルがついてくると、「仕事で困るかも…」という不安が減り、精神的にも安定します。

  • ミスが減る
  • 周囲からの評価も上がる
  • 上司にびくびくせず、自分のペースで働けるようになる

こんなふうに、本業の土台が安定すると、副業に対しても「焦らず腰を据えて取り組める」「精神的ゆとり」が生まれるかもしれません。

本業の努力はすぐに給料に反映されるとは限らない

とはいえ、本業で頑張っても、すぐに給料が上がるかというと…残念ながら、そうでもないのが現実。

「資格を取ったのに手当がつかない」
「評価はされているのに、昇給にはまだまだ時間がかかる」

こんな経験をした人も多いのではないでしょうか。

本業での成長は確実に価値があるけれど、「成果=報酬」が直結しない点には注意が必要です。

そのため、『本業のスキルアップ』と『副業をがんばること』のバランスが難しいのかもしれません。

副業もすぐに稼げないけど、「いつか」があるから頑張れる

一方、副業の世界も甘くありません。最初は成果も出ず、時間だけが過ぎていくこともあります。

  • ブログを書いてもアクセスゼロ
  • スキル販売を始めたけど誰も買わない
  • SNS発信しても反応が薄い

それでも、「続けた先に大きなリターンがあるかもしれない」という期待が、副業の大きな魅力です。

たとえ今は稼げなくても、「積み上げたものがやがて形になる」という希望があるからこそ、がんばれることができるかもしれません。

まとめ:どちらが先かより、どちらも「正しく向き合う」ことが大事

本業の知識をつけることで、時間的にも精神的にも安定しやすくなります。

副業は夢や希望を持ちやすく、長期的に大きな成果を生む可能性があります。

だからこそ、どちらか一方だけを選ぶのではなく、

  • 本業は「効率と安定」を生むために向き合う
  • 副業は「未来への投資」として取り組む

こんなバランスが大切なんだと考えています。

まずは、自分が今どんな状況かを整理してみましょう。

  • 本業が忙しすぎて副業どころじゃない → 本業の改善が先かも
  • なんとなく不安がある → まずは本業での安心を手に入れるのもあり
  • 本業が落ち着いてきた → 今が副業を始めるチャンスかも

私の向き合い方

  • 本業は就業時間に全力で取り組み、知識・仕事のやり方を身につけ、残業をできるだけしない
    →当たり前ではありますが、まずは就業時間に全集中+現在実践中のデジタルデトックスでできた時間で主に知識の取得に取り組む
  • 副業は平日の夜の時間+日中の隙間時間を使用し、コツコツと進める
    →こちらも当たり前のことですが、少しでも残業時間を減らし、時間を作り出して副業に当てていきます+昼休みや通勤時間を利用してブログの内容を考えていく
オージュン

私の現在の向き合い方はこれが良いかなって思ってます!

状況が変わればもっと本業に力を傾ける、副業に時間を割ける等は出てくると思います。

あなたに合った「次の一歩」を見つけるヒントになればと思います。

どちをら選んでも、きっと無駄にはなりません。焦らず、少しづつでも動き続けましょう。

では、また!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次