こんにちは、オージュンです!
私には、見直したい生活習慣が3つあります。
- デジタルデトックス
- 買い食い習慣
- 運動三日坊主
前回は①デジタルデトックスについては1か月間挑戦し、『Blockin』というアプリを使用して、スマホの使用時間を制限することができました。
まだ途中段階ではあるので、引き続きスマホとの向き合い方は意識していきます。

今回は②買い食い習慣について見直していきます。
私は平日のほぼ毎日、出勤前や帰宅途中に、不要な買い食いをしてしまう習慣があります。
あまりお腹が空いていなくてもコンビニの前を通ると、つい入ってしまい、おにぎり、菓子パン、お菓子、揚げ物の中から1〜2品を選び、レジに向かってしまいます。
食べている時は満足感がありますが、食べ終わると「今日もまたやってしまった」という後悔がじわじわと湧いてきます……。
この習慣をやめる、もしくは頻度を減らすために、1カ月間のチャレンジを始めることにしました。

同じ悩みを抱えている人は一緒に1ヶ月挑戦してみませんか?
なぜ辞めたいのか?
辞めたい理由は以下3つになります。
- お金が無駄
- 不健康
- 家でのご飯が美味しく感じない
3つの理由を掘り下げると以下のようになります。
①は、1カ月で22日間出勤し、平均500円/日とした場合に1カ月で1ヶ月で11,00円の出費になります。
もっと使っている月もあると思うと、本当に無駄です。
②は、1日3.5食食べていること、しかも菓子パンやお菓子、揚げ物などになり、どう考えても不健康です。
また、痩せたいという気持ちと逆のことをしていることで自己肯定感が下がります。
③は、仕事終わりの買い食いによりお腹がいっぱい状態で夕食を食べることになり、夕食の美味しく食べることができなくなっています。
買い食いを辞めるための3つの行動
- コンビニがないルートを選ぶ
- お金の見える化:買い食いした金額をメモする
- いきなりゼロを目指さない
各行動について、詳しいことを書いていきます。
コンビニがないルートを選ぶ
買い食いしてしまう時はコンビニが多いので、意識的にコンビニの前を通らず、「ついでに」が生まれる状況を減らします。
コンビニとの物理的な距離を離していきます。
お金の見える化:買い食いした金額をメモする
買い食いをしてしまった時は、家計簿アプリにその金額をメモしていきます。
家計簿アプリは『シンプル家計簿』を使い、買い食い分のみをまとめます。
2週間や1カ月でどの程度の無駄使いをしているか見える化していき、自分に無駄なことだと思い知らせます。
いきなりゼロを目指さない
3つ目は行動ではないですが、いきなり買い食いゼロを目指さないことです。
今の私の生活の一部になってしまっているので、時間をかけて少しずつ1回の量、買い食いする日を減らしていき、最終目標として買い食いゼロを達成できれば良いという気持ちでいきます。
まとめ:1カ月でどうなるか?
今回のチャレンジの目的は、自分の無意識の習慣を一度立ち止まって見直してみるということです。
毎週の状況を報告しながら、1カ月後どのようになっているか報告していきます。
ブログで報告するということをプラスに捉えてなるべく良い方向に進めるようにしていきます。
意外と同じ悩みを抱えている人はたくさんいるのではないでしょうか?
一緒に挑戦してみませんか?
では、また!
コメント